VI-ビジュアルアイデンティティ−(視覚の統一)

100年続く企業の
らしさをデザインする。
主に企業ロゴやフォント、カラーなどを定義していくのが、VIです。いいロゴは、思想を表現し、関わる人の意識や行動に影響を与え、強いブランドのシンボルとなっていきます。必然性があり、一貫性があり、アイディアがある。まさにこれこそが自分たちの言いたかったことが形になった!と言えるロゴに出会ったときの喜びと実感を、お届けしたいと思っています。
成果物
- ロゴマーク
- ロゴタイポ
- キービジュアル
プロセスの一例
ヒアリング/ご提案
現状抱えている問題、改善したい事、めざしている目標など、まずはお話をお伺いしギフトでお役に立てることが何かをご提案させていただきます。内容をすり合わせた上でご契約、実際のプロジェクトに進んでいきます。
キックオフ ープロジェクトチーム発足ー
各社様でプロジェクトの目的は変わってきますが、大きな方針としては企業の永続成長につながるブランディングのご提案となるため、社内外への浸透まで視野に入れつつプロジェクトを行っていくためのチームを結成します。
情報収集 ーインタビュー、情報分析ー
まずは企業の意志を知るために創業のルーツやDNA、らしさが現れたエピソードを収集。歴史を知る方や活躍される社員様にインタビューを行います。その上で社会からの期待も知るために、市場やマーケット、その中での立ち位置などを調査・分析します。
形にする ーワークショップ/ご提案ー
まず、ビジュアルで表現していく上での軸となる企業ブランドの性格を言語化します。ワークショップを通して言語化した性格をもとに、ロゴマークやキービジュアルをご提案。議論をしながら形にしていきます。
発表する ーリリースイベント企画・実施ー
形になったものを、まずは社内のメンバーたちが自分たちの大切なものとして受け取り、自らの行動に落とし込んでいってもらうためのリリース方法を考え、共有・浸透させていくための土台づくりを行います。
その先の展開
ビジョン達成に向けて必要となるインナーブランディング施策、アウターブランディング施策、採用ブランディング施策等をご提案させていただきます。お客さまの状況によって着手をしていくべき優先順位は変わってきますが、長期視点で長くご支援させていただく関係性を築いていきたいと考えています。
※お客さまによってプロセスは上記の限りではありません。その企業の現状を踏まえ、最も適した進め方をオーダーメイドでご提案させていただきます。
WORKS
お客さまとの共創
CI -コーポレートアイデンティティ- 企業ブランドの確立の実績
-
仕事の意義を可視化する。
- CLIENT :
- 株式会社MAENI(旧:松村鋼機株式会社)
- AREA :
- 神奈川県
-
100億円企業をめざすための、理念構築。
- CLIENT :
- FTF株式会社(FACE RECORDS)
- AREA :
- 東京都
-
企業統合を成功させる理念言語化。
- CLIENT :
- 株式会社ウェルカム(CI/アウター・採用)
- AREA :
- 東京都
-
2000人を巻き込んだインナーブランディング。
- CLIENT :
- 株式会社ウェルカム(CI/インナー)
- AREA :
- 東京都
-
憧れではない、本気の仲間を集める理念を。
- CLIENT :
- 株式会社自遊人
- AREA :
- 新潟県/神奈川県/長野県
-
次の100年をつくる一歩。
- CLIENT :
- 株式会社大清
- AREA :
- 愛知県
-
400年の歴史を紡ぎ、次の500年へ。
- CLIENT :
- 穏田神社
- AREA :
- 東京都
-
強い原体験を、経営理念の根幹に。
- CLIENT :
- 合同会社フィジック
- AREA :
- 宮城県
-
新事業の立ち上げを、軌道に乗るまで伴走。
- CLIENT :
- 株式会社ビジネス・フォーラム事務局
- AREA :
- 東京都
OUR SERVICES LINEUP
CI -コーポレートアイデンティティ- 企業ブランドの確立
インナーブランディング
アウターブランディング